見て読んで聴いて書く

映像、書物、音楽などについての感想

スピリチュアライズド『スウィート・ハート・スウィート・ライト』

スウィート・ハート・スウィート・ライト

スウィート・ハート・スウィート・ライト

スピリチュアライズを聴くようになったのは7、8年くらい前からなので、割と最近になってからだ。
一応、『Complete Works 2』以外のアルバムはすべて、それなりに聴いているがライブは見たことがない。
過度の思い入れはないが、好きなバンドではある。

前作『ソングス・イン A&E』(2008)は聴いていて腑に落ちなかった。

ソングス・イン A&E

ソングス・イン A&E

メロトロンの奏でる「パッヘルベルのカノン」のようなメロディーから始まるこのアルバム、資料によると病気で死にそうになり、そこから回復してからレコーディングされたとのことだった。

そして聴けるのは、まさに三途の川の向こうから聞こえてくるような、生気のない、印象の薄い音楽。

なぜか昔のストーンズのような曲「I Gotta Fire」もあるのだが、死人の奏でる音楽という趣である。
全編、終わった感満載の“毒気を抜かれた音”が流れる。
元々BPMの遅いロックが特徴だったが、音にメリハリがないのでお得意のダイナミズムが皆無となり、どう聴いていいのか困ってしまった。

作曲をキーボードでなくギターでやるようになったみたいなコメントは読んだのだが、聴いて途方にくれるような音楽だった。

で、今年出た『スウィート・ハート・スウィート・ライト』についての感想メモ。

このアルバムも、どう取っていいのかよくわからない内容なのだが、私なりの現時点での感想を残しておく。

前作よりは“涅槃感”は薄らいだように思える。
音圧は増し、演奏のメリハリも出てきた。
1曲目の「Hur?(Intro)」から導かれる「Hey Jane」などは、BPMの遅いロックンロールを身上とするスピリチュアライズドらしい聴き応えのある曲だ。
ただ、このアルバム、結局この曲につきてしまうような気もする。

強引に一言でいえば「それなりのザワザワ感と高揚感のあるBPMの遅いロックンロールを聴かせるアルバム」という感じだ。

遠い昔、ベルベット・アンダーグラウンドが最後に出したスタジオ盤に『ローデッド』というアルバムがあった。もちろんリアル・タイムでは聴いていない。聴いたのは’80年代だと思う。
『ローデッド』については、バンド自体は崩壊していて、サウンド的にはキーボードのダグ・ユールが主導権を握っていたみたいなことも言われているが、私はあのアルバムがかなり好きで少年時代に狂ったように聴いた。単純なコード進行でシンプルなロックンロールを聴かせるアルバムだが、全編に漂う終わった感があるのだがそれに反して瑞々しく、その高揚感、独特の輝きの虜になった。

『スウィート・ハート・スウィート・ライト』から『ホワイト・ライト・ホワイト・ヒート』を連想、そして「Sweet Jane」ならぬ「Hey Jane」という曲を演っていることから、漫然とベルベットのこと、そして『ローデッド』のことを思い出した。どこかテイスト的に近いものを感じたのかもしれない。

ただ『ローデッド』にあった、あの独特の雰囲気、高揚感を思うと、このアルバムは格段に落ちると思う。

印象論風の感想としては、こんな感じである。いまだよくわからないアルバムだ。

私が勝手に思うに、次作は、キャリアとセンスのあるプロデューサーを迎えたほうがいいのではないだろうか。
個人的にはブライアン・イーノにプロデュースしてほしいと思う。面白そうな気がするのだが。